えちごやきゅ~ぴ~ (鶴間)


新しく写真を撮らせて頂きましたので、ライブができるように壁をぶち抜いてお店を広くした後の写真を追加で掲載します。(2022年8月撮影) ママの息子さんであるローリーさんはロック・ミュージシャンなのです。




住所: 大和市西鶴間3-1-14 エンドレスビル305

Twitter  https://twitter.com/echigoyakewpie

Instagram  https://www.instagram.com/echigoya.kewpie/

関連記事

① https://hiroyaworld.com/events/event/2021-11-4/

② http://hibikari.blog.jp/archives/40194924.html

③ https://blog.goo.ne.jp/hamanohirochika/e/22b71332f69d81e0b4f98f7745358d49

④ https://ameblo.jp/kanao-yoshirou/entry-12698022523.html


(↓)ストリートビューです。左右にスクロールしてみて下さいね。






(↓)天井までロック系のポスターが貼ってあります。



(↓)超豪華な『お通し』は健在です。これに匹敵するのは、二俣川のメトロか、希望ヶ丘のpopoぐらいかな。

  (注)これは夜の部のお通しで、昼のランチとは違います。


(↓)ちなみに、昼間のランチでは、ご飯もお味噌汁もお替り自由です。






(↓)ライブも頻繁にされています。有名なミュージシャンの方が来られた時などは満席になるそうですよ。ライブのある日は、リハーサル等があるため、お昼のランチはやってません。



(過去記事)

2019年12月6日に、下記のエンドレスビルに移転されて新店舗での営業を開始されました!!(=´∇`=)初日にお伺いしたところ、ほぼ満席状態で、優しいお客さんに少し寄せてもらって、やっと座れたほど。店内も移転前よりだいぶ広くなったし、調子の悪かったエアコンに悩まされる事も無くなって本当に良かったね!>ママ ちなみに、天井・壁と所狭しと貼られているポスターなどは新店舗でも健在でした。貼るの、きっと苦労したんだろうなあ、と思いました(^-^; ただ、下の写真にあるキューピー人形がソファの角で寝っころがってたのが少し気になったかな(笑)

お客さんが多くて、店内の写真が撮れなかったんですが、取り合えず開店祝いの祝花と新店舗の外観を載せておきます。なお、このビルには、以前の記事でご紹介した、バー「ラフレイズ」やガールズバー「エムブラ」も入ってます。

新店舗住所: 大和市西鶴間3-1-14 エンドレスビル305


(↓)スペースを広げる前の写真です。

(↓)ボリュームのあるランチも健在(2020年1月)。女性にはこれより少な目に出しているらしいので、我と思わん女性は、「通常量でお願いします」と言ってみよう。



(過去記事)

2019年11月末をもって、100m離れたエンドレスビルの方に移転されるそうです。新しい店舗での営業は2019/12/6開始とのことです。一番下にお知らせの写真載せておきました。

(過去記事)

昼の12時から深夜まではママ、そこから朝まではママの息子さんがやってる、スナック?ダイニングバー?のようなお店です。最初に出てくるお通し(突き出し?違いが良く分かりません・・・)が凄いです。他のお店では絶対あり得ないようなお通しが出てきます(写真参照)。月曜日がお休みで、日祭日は営業されているようです。WEBを見ると、昼間の料理のボリュームも凄いみたいですねρ( ^o^)b_♪ (←その後、昼間に行った時のランチの写真をページの下の方に掲載しました!)

人がスナックに飲みに行くとき、何を求めて行くでしょうか? 他の人との繋がり、人の温もりを求めて行く人が多いと思います。お店のスタッフの方とであれ、他のお客さんとであれ、このお店はそんな要望を満たせるお店ではないかと思いました。

ちょうど行った日は息子さんの誕生日だったそうで、お祝いの花束が凄かったですね(写真参照)。お店の名前は、ママ曰く、息子が生まれた時、キューピーみたいに可愛くて、でも商標だからそのまま店名として使う訳にはいかず、「やんちゃな」という意味合いを込めて、良く水戸黄門とかの時代劇に出てくる「えちごや」という商人のお店を頭に付けたそうです( ^o^ )

住所: 神奈川県大和市鶴間1-2-7 高下ビル 2F

Twitter  https://twitter.com/echigoyakewpie

Youtube https://www.youtube.com/watch?v=YB-DT4-nIno

Instagram  https://www.instagram.com/echigoya.kewpie/


関連  Facebook 




(↓)引っ越し前のお店の写真



このお通しは、尋常じゃないと思いませんか? (笑)

別の日のお昼に行った時の、ランチの写真も下に載せますね。凄いですよね、このボリューム! これで、アイスコーヒーも付いて、680円とは!(しかもご飯とかお代わり自由) この日、13時過ぎに行ってこれを食べた後、「昼カラ」もやってるというので、17時頃まで唄いまくっていたんですが、最終のお会計が1680円だったような・・・コスト無視?(汗) あ、昼カラもって言うか、普通の昼カラは大体17時頃で終わりますが、ここは夜もずっと1000円で歌い放題みたいです(^^)

(↓)これまでエンドレスビルは大家さんが外国人の方で、家賃がかなり高かったんですが、日本人に替わって、家賃が安くなったそうです。エアコンの水漏れじゃあ苦労したもんねぇ。良かったね(^_^)

(↓)物凄く豪華な「お通し」は今も健在だ!(2019年11月)

ウロボロスのペンダント・ネックレス チタン鋼 SC [UNIA21000501] | UniCorn777 (ユニコーンスリーセブン) ファンタジー系 アクセサリー インテリア ネットショップ p

お店のTOPページはこちらです(↓)https://unicorn777.thebase.in/このアクセサリーの材質は、金属アレルギーの方にも優しいサージカルステンレスです。また、本ネックレスのチェーンの長さは、55cmです。ペンダントトップの大きさは写真をご参照ください。色違い(金色)もございます(↓)https://unicorn777.thebase.in/items/45553823【ウロボロスについて】ウロボロスとは、自分の尾を噛んで飲み込み、円環を形づくる蛇、または龍のことを言います。元々、蛇は、脱皮して大きく成長するさまや長期の飢餓状態にも耐える強い生命力などから、「死と再生」「不老不死」などの象徴とされますが、その蛇がみずからの尾を飲み込み、円の形を成すことで、始まりも終わりも無い、「完全」「永遠」「不滅」の象徴とされました。Ouroboros(ウロボロス)は、ギリシア語に由来する言葉ですが、その原型は、紀元前1600年頃の古代エジプト文明にまでさかのぼります。。エジプト神話で、太陽神ラーの夜の航海を守護する神であるメヘンが、ラーの航海を守るため、ウロボロスの様にラーを取り囲んでいる構図があります。これがフェニキアを経て古代ギリシアに伝わり、哲学者らによって「ウロボロス」の名を与えられたと言い伝えられています。また、そのイメージは、古代アステカ文明、古代中国、ネイティブ・アメリカンなどの文化にも見受けられます。メキシコ中央高原に栄えた古代トルテカ文明やアステカ文明でも、主神とされた「ケツァルコアトル」(ケツァル鳥の羽をもつ蛇)が自らの尾を噛んでいる姿で描かれているイメージが残っているそうですよ。

UniCorn777 (ユニコーンスリーセブン) ファンタジー系 アクセサリー インテリア ネットショップ

法具 五鈷杵 (ごこしょ) (金剛杵)のペンダント・ネックレス [UNIA21000561] | UniCorn777 (ユニコーンスリーセブン) ファンタジー系 アクセサリー インテリア ネットショ

お店のTOPページはこちらです(↓)https://unicorn777.thebase.in/このペンダントは、密教法具である五鈷杵をモチーフにしたアクセサリーです。ペンダントトップの大きさは、縦45mm×横10mmで、紐の長さは60cmです。<五鈷杵、金剛杵について>先端部が五つに分かれた金剛杵(こんごうしょ)を、「五鈷杵」と言います。金剛杵とは、インド神話に登場する神インドラ(帝釈天)の用いる武器「ヴァジュラ」を法具化したもので、仏の教えが煩悩を滅ぼして悟りを求める心が現れる様子を表しているといわれています。現在は、修行者・求道者などが加持祈祷などの修法中に手に持ち、自らの煩悩を焼き払い打ち砕き、仏性を現出させるために使用されています。金剛杵には様々な種類があり、五鈷杵の他には、刃が一本の「独鈷杵」、刃がフォークのように三本に分かれた「三鈷杵」、直刃を包む曲がった刃が八本のものを「九鈷杵(くこしょ)」と言います。その他、刃ではなく如意宝珠をつけた「宝珠杵」や、宝塔をつけた「宝塔杵」、「塔婆杵」などがあります。※九鈷杵については、こちらで販売しております。https://unicorn777.thebase.in/items/45339493五鈷杵は杵の両端が五本の鉾となっていて、真ん中の一本を中心に他の四本の 鉾が内側に向いています。もともとは五叉の鉾でしたが、形が変容して中央の鉾を中心に四本の鉾が内側に向きました。鉾が外に向かっている時には武器ですが、これが内側に向かった時には、己の煩悩に振り回されることなく自らを制御し、成長させ他に善行をなす行動をとることができることを意味するのです。これらの密教法具は、平安時代の頃に中国の唐より伝わり、その法具の造形が日本独特の美意識により磨きをかけられました。伝承された宗教観を基に、技術の向上/進化を経て、現在の職人(主に京都職人)へとその製法が受け継がれきたのです。

UniCorn777 (ユニコーンスリーセブン) ファンタジー系 アクセサリー インテリア ネットショップ